プロフィール概要
大学卒業後、SIerにてシステムアーキテクト、プロジェクトマネージャーを経験。株式会社サイバーエージェントにて、アドテクノロジープロダクトの開発責任者(エンジニアリングマネージャー)、AIプロダクトの新規立ち上げ開発責任者(プロダクトマネージャー)を歴任。LINE株式会社では、CTO直下にて全社的なアジャイル推進、プログラムマネジメント支援などを行う組織を立ち上げ。その後プロダクト組織戦略担当フェローに就任し、プロダクトマネージャーの成長環境づくり、採用促進に従事。人事部門にて組織開発やタレントマネジメントにも従事。2023年にProduct People株式会社を創業し、プロダクトコーチとして多くの企業を支援する。PMコミュニティ発展にも尽力しており、2016年には有志でのプロダクトマネージャーカンファレンス立ち上げに参画し、一般社団法人化に伴って代表理事に就任(2023年に任期満了)。プロダクト関連の翻訳書として『TRANSFORMED』『LOVED』『プロダクト・レッド・オーガニゼーション』を刊行。
職務経歴
-
Product People株式会社
代表取締役プロダクトコーチ
2023年~現在
- 代表取締役プロダクトコーチとして、多数のSaaS企業を支援
-
LINE株式会社
フェロー(プロダクト組織戦略担当)
2022年~2023年
- プロダクトマネージャーの成長環境づくり、採用、ブランディングを推進する組織を立ち上げ、リード
- 人事部門にも所属し、役員向けの組織開発や、タレントマネジメントチームの立ち上げにも従事
シニアマネージャー、シニアアジャイルコーチ
2019年~2022年
- アジャイルコーチとテクニカルプログラムマネージャー(TPM)の社内コンサルティング組織をのCTO直下に立ち上げ、リード。社内の多数のプロダクト、プロジェクト、チームへのコンサルティングやコーチングを組織的に提供。自身も大規模プロダクトのアジャイルトランスフォーメーションなど多数の案件に従事
マネージャー、シニアアジャイルコーチ
2018年~2019年
- 全社向けにアジャイルコーチングを提供するチームを立ち上げ。さまざまなアジャイルチームの組成・支援に従事
テクニカルプログラムマネージャー
2018年
-
個人事業主
翻訳者
2021年~現在
- プロダクト作りに関する書籍の翻訳(『TRANSFORMED』『LOVED』『プロダクト・レッド・オーガニゼーション』)
プロダクトコーチ
2021年~2023年
- スタートアップのプロダクト担当役員へのアドバイザリー、各種プライベートアドバイザリーの提供など
アジャイルコーチ
2019年~2021年
- 製造業企業における、基幹システム導入のアジャイルプロジェクトにおけるアジャイルコーチングや、アジャイルトレーニングの提供など
-
株式会社サイバーエージェント
開発責任者 - AIチャットボットプロダクト
2016年~2018年
- AIチャットボットの新規立ち上げ開発責任者として、プロダクトマネジメント、エンジニアリングマネジメントに従事
- 2017年に全社・グループ総会にてベストエンジニア受賞
開発責任者 - DMPプロダクト
2015年~2016年
- 開発責任者として、エンジニアリングマネジメント、プロジェクトマネジメントに従事
サーバーサイドエンジニア
2014年~2015年
- アドテクノロジー部門にて、データプラットフォームやマーケティングプロダクトを担当
-
SCSK株式会社 (旧:住商情報システム)
システムアーキテクト、プロジェクトマネージャー
2007年~2014年
- エンタープライズの業務基幹システムやB2Cサービスの受託開発においてシステムエンジニア、プロジェクトマネージャー、システムアーキテクトとして従事
書籍 翻訳
コミュニティ活動実績
- Podcast「Product DeepDive 」Co-パーソナリティ (2024~)
- クローズドコミュニティ「PMリトリート」共同主催者 (2024~)
- プロダクトマネージャーカンファレンス 実行委員 (2016~2022)
- 一般社団法人プロダクトマネージャーカンファレンス実行委員会 代表理事 (2019~2023)
- Lean & Agile Podcast 「omoiyari.fm」 Co-パーソナリティ(2016~2022)
- Regional Scrum Gathering Tokyo 実行委員 (2018~2022)
- エンタープライズアジャイル勉強会 実行委員 (2020~2022)
- Agile Leadership Summit 実行委員 (2019)
- Scrum Masters Night! 運営 (2018~2022)
保有資格
- Certified Scrum Professional Product Owner (CSP-PO)
- Certified Scrum Professional ScrumMaster (CSP-SM)
- Certified Scrum Product Owner (CSPO)
- Certified Scrum ScrumMaster (CSM)
- Certified Agile Leadership I
- Certified LeSS Practitioner
- Management 3.0 Licensed Facilitator (2019~2020)
- TOEIC 820
- 高度情報処理技術者試験 ITサービスマネージャー
- 高度情報処理技術者試験 システムアーキテクト
- 高度情報処理技術者試験 データベーススペシャリスト
- 高度情報処理技術者試験 情報セキュリティスペシャリスト
メディア掲載
- 2024年: 「furoshiki.fm - ep.57 考える人・つくる人の壁の越えかた 」
- 2021年: 「PMラジオ - #3-1 LINE PM Success TF 横道さん & PMとPjMの定義 」
- 2020年: 「LINEのチームパフォーマンスを最大化させるCTO直下の全社組織とは? なぜ課題解決支援の専門組織を立ち上げたのか」
- 2018年: 「fukabori.fm - 5. アジャイルコーチ、リーン・アジャイルの考え方、心理的安全性とか」
- 2018年: 「CSとマーケのエコシステム構築へ 「AI Messenger」の活用法から探るチャットボットの可能性」
- 2018年: 「株式会社サイバーエージェントにMANAGEMENT 3.0 の研修を受けての感想や魅力などをインタビュー」
- 2017年: 「サイバーエージェント ベストエンジニアインタビュー」
プレゼンテーション
- 2021年: 「Let's Give Them a Nibble to Get More Agile Fans!」 @Regional Scrum Gathering℠ TAIPEI 2021 招待講演
- 2020年: 「忙しいマネージャーを救え!「お仕事解体ワークショップ」体験会」 @Scrum Fest Osaka 2020
- 2019年: 「We are all evangelists of Agile, right?」 @Agile Summit Taiwan 2019 招待講演
- 2019年: 「あなたの会社にアジャイルを見つけよう」 @エンタープライズアジャイル勉強会
- 2017年: パネルディスカッション「エンジニアが創るプロダクトの未来 ~エンジニアからプロダクトマネージャーへ~」 @Developers Summit 2017
- 2017年: 「Management 3.0 取り組み例」
- 2015年: 「パタン・ランゲージを用いてスクラムの本質をひもとく」
- 2013年: 「凡庸なSEが、大規模SIerの集団でできること」 @DevLOVE甲子園2013
ブログ記事
- 2025年: 「成長するプロダクトマネージャーは何に努めるか」
- 2025年: 「登壇資料を作るときのセルフチェックリスト」
- 2024年: 「雑記:プロダクトロードマップのアウトカム、アンチパターン、理想」
- 2023年: 「「アメリカでのベストな仕事ランキング50」でのPMの順位と求人数の推移(2015年〜2022年)」
- 2021年: 「アメリカでのベストな仕事ランキング50」でのプロダクトマネージャーの順位と求人数の推移」
- 2021年: 「【翻訳】 図解 プロダクトづくりの構造」 (over 500 はてブ)
- 2020年: 「プロダクトマネージャーがプロダクト企画についてエンジニアと話すときに、あらかじめ書いておくとよいリスト(ラフな PRD テンプレのようなもの)」 (over 100 はてブ)
- 2019年: 「プロダクト企画にエンジニアを早めに巻き込む(嫌がられずに協力を得る方法)」 (over 240 はてブ)
書籍 貢献
- 2025年: 書籍『書籍『なぜイノベーションは起こらないのか: 真正の需要を捉えるプロダクト創出の科学』推薦コメント寄稿
- 2024年: 書籍『スタッフエンジニアの道 ―優れた技術専門職になるためのガイド』翻訳レビュアー
- 2023年: 書籍『プロダクトマネージャーのしごと 第2版 ―1日目から使える実践ガイド』翻訳レビュアー
- 2021年: 書籍『プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで』査読者
- 2020年: 書籍『プロダクトマネジメント――ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける』翻訳レビュアー
- 2020年: 書籍『SCRUMMASTER THE BOOK 優れたスクラムマスターになるための極意――メタスキル、学習、心理、リーダーシップ』翻訳レビュアー
- 2019年: 書籍『みんなでアジャイル――変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた』翻訳レビュアー
- 2018年: 書籍『カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで』レビュアー